青いクマが大好きなモノに囲まれて暮らすために通った跡

青いクマ〈未熟なくまえ〉が大好きなモノに囲まれて暮らすために自立を目指した課程の跡(記録)です。今を生きる人間としてその生き様を通して何かしら良いきっかけを与えられたらと思いこのブログを始めました。

ポモドーロ・テクニックをやってみて

 

 

f:id:hideki20xx:20190704000334j:plain

集中力のない僕でも集中した時間を何時間もつくることができたという実感がある。

 

時間を区切って作業することの繰り返すポモドーロ・テクニックは限られた時間内で決めた作業をすることになるので良い意味で緊張感を持てるので作業に集中できる。

 

 

ポモドーロ・テクニックの簡単な流れは以下の通り

 

25分作業(時間がきたら中途半端でも中断する)

5分休憩(作業内容とは関係ないリラックスした状態で脳を休ませる)

③4ポモドーロ後15分~30分の長い休憩(1ポモドーロ=25分)

 

作業に集中するときは集中して、休む時は頭をリラックスさせるこのメリハリを持っての取り組みだから無理がない。ポモドーロを積み重ねると何時間も作業に集中できていることになるのだと思う。ちなみにポモドーロとはイタリア語でトマトのこと。トマト型のキッチンタイマーを使って勉強をしていたことより。

 

 

僕は7月中旬までにプログラミングスクール終わらせないといけない試験の課題がある。正直進捗、理解度を考えると時間がない。まとまった時間は確保できてもじっとパソコンに向かって途中で詰まるとすぐに集中が途切れる。状況によっては眠気も襲ってきて起きようという意識にばかり集中して作業自体に集中できていない。

 

そんな時に改めてポモドーロ・テクニックをちゃんと実践しようと決めた。ポモドーロ・テクニックのルールを確認して実際にやってみると25分間の限られた時間の中でカリキュラムの項目を切りの良いところまで終わらせようとするから自然と集中ができる。

 

今まではお腹が空いたとか、眠いとか、上の空になることが多かったけどそれらが起きなかった。時間を細かく区切って行動するのは堅苦しいイメージはあるが、それでも僕らは124時間の限られた時間の中で生活していることに変わりはない。

 

さらにポモドーロ・テクニックの内容を掘り下げ極められたらより日々を充実させることができると思う。時間という貴重な資産を有効に活用したい人にはオススメ。

 

 

参考ページ

「ポモドーロ・テクニック:世界が実践する時間管理術はこうして生まれた」

https://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2019/03/post-11867.php