青いクマが大好きなモノに囲まれて暮らすために通った跡

青いクマ〈未熟なくまえ〉が大好きなモノに囲まれて暮らすために自立を目指した課程の跡(記録)です。今を生きる人間としてその生き様を通して何かしら良いきっかけを与えられたらと思いこのブログを始めました。

ゴミ拾いをやる意味の移り変わり

ほぼ毎日家の近所でゴミ拾いをしていますが、今回はちょっと離れた地域で行いました。

しかも最近で知り合った女性が僕のゴミ拾いに共感してくれて参加してくれました。

その女性とは5円食堂という飲食店イベントで知り合ってゴミ拾いのことを話したら「自分の地域でやる時はやってみたい」を言ってくれました。

なので、今回は家の近所でなく違う地域でのゴミ拾いでした。

日曜日の朝、本来なら家でコーヒーを飲みながらゆっくりと過ごしても良いのに敢えてゴミ拾いに参加してくれたことに感激しました。

自分の取り組みに共感してくれたため参加してくれました。

そもそも僕がゴミ拾いを始めたのは仕事も他にやることもなくただ引きこもっていた今夏にそんな自分でもできることはないかと思い付いてからです。

単にゴミを拾うだけでなく、自分を外の世界に一日でも早く馴染ませようということで通行人に挨拶もしてみました。

通行人に挨拶したら「ご苦労様」「ゴミ拾いありがとう」と言われることもあり微力でも役に立てているのだということも実感できました。

そんな経緯によりゴミ拾いを通して近所での挨拶が定着、近所との関係が築けて個人が孤立しない糸口になるのだ。

そこから都市部でも近所同士で支え合う地域環境を創る一助となれると考えました。

しかし、ゴミ拾いの様子をSNSで挙げながら更にゴミ拾いを続けていくと徐々に僕のゴミ拾いが知っている人が増えていってます。

周りの人たちからは行動して続けられて凄いとそこを評価してもらうことがよくあります。確かに自ら行動を起こして更に続けるって簡単な内容でも意外と難しいですからね。

ただ、そこから気付いたのがこのゴミ拾いを通してどんな人でも、たった一人からの小さなスタートであっても地域のためにできることはあるというメッセージを発信できるということです。

そのためゴミ拾いも自分のできる範囲でゴミを拾うようにしています。

拾ったゴミを自分で持って帰り破棄するので、それが難しいゴミは拾いません。

タバコの吸殻一本拾うだけでも自分のできることを始めていることになります。

全くやっていない時の0とタバコの吸殻一本拾った時の1は全然違う。その事を強調しながらこれからもゴミ拾いに取り組んでいきます。